環境への取り組み
・環境に配慮した自動車の普及(HEV・PHEV・BEV・FCEV)
・車両コンディション維持による環境影響の軽減
・一般事業ゴミの分別(プラスチック類・紙 等)
・産業廃棄物リサイクルの推進(油脂・金属・パーツ類 等)
・廃棄物・使用済自動車の適正処理
・グリーン商品の購入
・車両コンディション維持による環境影響の軽減
・一般事業ゴミの分別(プラスチック類・紙 等)
・産業廃棄物リサイクルの推進(油脂・金属・パーツ類 等)
・廃棄物・使用済自動車の適正処理
・グリーン商品の購入
維持管理
・CO2排出(電気・灯油・ガソリン・軽油)
・資源使用(水道・紙)
・廃棄物排出(産業廃棄物・一般廃棄物)
・事業用設備(地下タンク・油水分離槽 等)
・資源使用(水道・紙)
・廃棄物排出(産業廃棄物・一般廃棄物)
・事業用設備(地下タンク・油水分離槽 等)
社会貢献活動の取り組み
オイスカ海岸林再生プロジェクト
2012年11月以降、弊社では、エンジンオイル仕入量1Lごとに一定額を寄付、名取地区の海岸林再生プロジェクトに貢献しています。
(寄付合計額2024年9月現在 累計19,924,010円)
現地ボランティア活動にも参加、クロマツ海岸林の育林に貢献しています。
(2024年 延べ102名参加)
(寄付合計額2024年9月現在 累計19,924,010円)
現地ボランティア活動にも参加、クロマツ海岸林の育林に貢献しています。
(2024年 延べ102名参加)


パピヨングリーン基金
2007年、CSR活動の一環として「パピヨングリーン基金」を設立、ハイブリッドカー販売1台毎に一定額を積立して、毎年、県内自治体へハイブリッドカーを寄贈しています。これまでの18年間の活動で累計30台の公用車を寄贈しています。
※写真は2024年3月 4自治体へ寄贈の様子
※写真は2024年3月 4自治体へ寄贈の様子

(右)角田市 黑須市長

(右)七ヶ浜町 寺澤町長

(右)大郷町 田中町長

(右)涌谷町 遠藤町長

ふれあいグリーンキャンペーン
全国トヨペット店では、「人の心に緑の憩いを。」をスローガンに、緑と人、人と人とのふれあいのある街づくりを目指しキャンペーンを展開しています。毎年、ミス・インターナショナルとともに宮城県・仙台市に苗木を寄贈しています。

トヨタソーシャルフェス
2012年よりトヨタ自動車は、“次世代の環境のために” をテーマに毎年各地で一般参加型の社会貢献活動「トヨタソーシャルフェス」を展開しています。「水」をテーマに地元の自然環境を保護する活動をしています。

仙台国際ハーフマラソン
杜の都・仙台で開催されるハーフマラソンの交際大会です。
1991年からの歴史があり、2005年には弊社が協賛を開始、2013年よりトヨタ自動車・県内オールトヨタ販売店が加わり、以降、オールトヨタオフィシャルカースポンサーとして合同で大会に協力しています。
1991年からの歴史があり、2005年には弊社が協賛を開始、2013年よりトヨタ自動車・県内オールトヨタ販売店が加わり、以降、オールトヨタオフィシャルカースポンサーとして合同で大会に協力しています。
上記以外にもさまざまな取り組みを行っています。取り組みのより詳しい内容は 「仙台トヨペット 環境・社会活動報告書」に掲載しています。
環境社会活動報告書 2024年9月 発行版

「仙台トヨペット 環境・社会活動報告書」の紹介
2003年4月~2024年7月までの当社の環境に対する取り組み・社会貢献活動をまとめた冊子を掲載しています。各店舗でも配布しています。